転職すべきか、それとも今の仕事を続けようか悩んでいるあなた、これからご紹介する“転職すべき人の特徴”に当てはまったらすぐに転職をおすすめします。
「また転職活動するなんて嫌だ」、「自分なんかを雇ってくれる会社なんてないかもしれない」と思うよりもまず、転職活動を始めましょう。
仕事内容や会社の人間関係に不満があるなら転職すべき
入社したはいいもののどうしても自分のやりたかった仕事ではなく、嫌々仕事をしているならばすぐに転職をするべきです。
仕事内容が自分に合っていないと思うだけでストレスが溜まってしまい、そのストレスがあなたの仕事へのやる気を削ぐでしょう。
仕事はあなたの1日の約半分以上を支配するもの、合わない仕事を続けて嫌になる度に転職するのではなく、合う仕事を見つけて腰を落ち着けましょう。
また、仕事内容は自分に合っているけれど会社の人間関係にどうしても不満を持ってしまう場合も、転職をおすすめします。
人間関係の歪みは精神の歪みを誘発します、知らぬ間に心にストレス負荷がかかり、働けなくなってしまってからでは遅いのです。
サービス残業が多い、有給が承認されないなら転職すべき
残業代が出ないサービス残業を強いられる、親族の忌引きが理由であっても有給休暇の申請が通らない、そんな会社ははっきり言ってブラックです。
残業代も、有給も、あなたへ対して絶対に認めるべきこと、それなのに社員を使い捨てするような会社なら余力がある内に逃げましょう。
サービス残業が多いのはどうしてでしょう、それは社員数が少ないせいではないですか?何故社員が少ないか、それは皆が転職したくなる会社だからです。
有給が承認されないのは上司が部下を大切に思っていないから、部下のことを1人の生きている人間ではなく、駒だと思っているからです。
そんな酷いブラック企業に捉われているのは勿体ないと感じませんか?必要最低限の権利も認めてくれない、待遇の悪い会社はこちらから捨ててしまいましょう。
今の会社に将来性を感じられないと思ったら転職すべき
今勤めている会社では自分の夢や野望が叶わない、会社に対して将来性を感じられないなら転職するべきです。
例えば自分より2~3年先に入社した先輩社員のしている仕事や待遇、上司の仕事内容や待遇を見て、思うところはありませんか?
「自分が先輩社員や上司と同じ年齢になったとき、この人達のしている仕事や待遇に不満をもちそうだ」と感じたら転職すべきです。
将来性を感じられない会社で働いていても空しくなるだけ、そして時間の無駄になるだけです。
世の中には今の会社以上に遣り甲斐があって高待遇な会社が、それはもう数えきれない程にあります。
これから先、何十年と会社と関わって生きていなかければいけない、そう考えたときに今の会社にちょっとでも嫌気が指したら転職すべきベストタイミングです。
まとめ
転職活動に不安を感じている方も、転職に対してマイナスイメージを持つ方も、ご安心ください。
転職は悪いことではありません、今のモヤモヤする状況を打破して新しい人生を切り開く大切な第一歩です。
「ここは自分に合わない、ここもダメ…」と短期間で点々と職を変え続ける落ち着かない人生を送らないように、一生の会社だと思える転職先を見つけましょう。